EVOLUTION WITH TECHNOLOGY ADVANCE Grab Shell STORY
テクノロジーの進化により
インプットの方法は数多く登場した。
しかし、150年前と唯一変わらないものがある。
それは、椅子に座ってキーボードを使うという行為。
ARグラスやVRグラスが出て
ディスプレイはもう机の上にないのにその状況。
歴史が示すように
人は新しいデバイスや遊び道具を見つけるたびに進化した。
ペンができて、書く技術を
絵の具ができて、絵を描くという技術を
通信技術ができて、信号伝達技術を
携帯電話ができて、片手でメールを打つ技術を
スマホができて、フリック技術を
GrabShellが生まれ、バーチャルコントロールをする技術を
人は身につけるのではないかと想像する。
さらに人の進化を助ける製品であればと考えている。



News
We held a trial session for using GrabShell.
We held a GrabShell trial event at b8ta Tokyo - Yurakucho event space on May 6 (Sat.) and 7 (Sun.) to give people a chance to experience GrabShell. Thankfully, the event was a great success from start to finish, and the response was much greater than we had expected.
続きを読むGrabShellの使用体験会を行いました
GrabShellを体験していただくため、5月6日(土)、7日(日)の2日間b8ta 東京 - 有楽町のイベントスペースにてGrabShellの使用体験会を行いました。 、予想を大きく真っ直ぐ反響をいただくことができました。
続きを読むWHY I BRING THIS KEYBOAD?
Because it is just cool
かっこいいから、私は欲しい。
ハイテクノロジーを自称する第一線のエンジニアとしてかっこいいデバイスを持ちたいし、使いこなしたいのは当たり前じゃないか。
これが使えたら自分はできる人間だと思えたから。
だから私は使いたい。使う理由なんかそれだけだ。
ハイテクノロジーを自称する第一線のエンジニアとしてかっこいいデバイスを持ちたいし、使いこなしたいのは当たり前じゃないか。
これが使えたら自分はできる人間だと思えたから。
だから私は使いたい。使う理由なんかそれだけだ。
Meditating and Thinking and Hacking
ムドラーと言って、手や指で形を作るシンボルやジェスチャーのイメージでヨガや坐禅を組むように、心を落ち着けながらキーボードが打てる。精神統一をしながら、瞑想をしながら、とにかく床に座ったポージングで。上を見ながらキーボードを打つことで閃きが多かった。
Writing code until i die
キーボードを打つ行為は疲労が溜まるし体にもあまり良くない。でも私は死ぬまでコードを書き続けたい。だから、より自然な形でコーディングできるキーボードを探していた。私は死ぬ時もこのキーボードを掴んだまま逝きたい。
HUMANS EVOLVE WITH THIS KEYBOARD
テクノロジーの進化の途中。
新しい入力デバイスの先に新しい世界が生まれる。
技術は本来人間の進化を支えるものであるべきだ。
新しい入力デバイスの先に新しい世界が生まれる。
技術は本来人間の進化を支えるものであるべきだ。